【映画化&続編決定!】”スピノザの診察室”夏川草介 正直な感想を書かせてもらう!あらすじや登場人物も!

こちらには広告を含む可能性があります

本屋大賞ノミネート作品だけど私にも読めるかな?

もこ

読んでみたので、正直な感想を書いてみようと思います!

先に結論をお伝えすると…

おすすめ度は
★5つ中 ★4.5

では、その理由を書いていきます!

ネタバレありません!!

\ 先に詳細を見たい人はこちら /

目次

著書”スピノザの診察室”について

あらすじ

雄町哲郎は京都の町中の地域病院で働く内科医である。三十代の後半に差し掛かった時、最愛の妹が若くしてこの世を去り、 一人残された甥の龍之介と暮らすためにその職を得たが、かつては大学病院で数々の難手術を成功させ、将来を嘱望された凄腕医師だった。 哲郎の医師としての力量に惚れ込んでいた大学准教授の花垣は、愛弟子の南茉莉を研修と称して哲郎のもとに送り込むが……。

引用元
もこ

“神様のカルテ”も好きだから楽しみ!

スピノザとは

バールーフ・デ・スピノザ(1632-1677)

オランダの哲学者。レンズ磨きを生業の一つとし、思案と執筆に専念する。人間の行動と感情を嘆かず笑わず嘲らず、ひたすらに理解しようと努めた。ヨーロッパの哲学・思想史においてつねに重要な位置を占め、独自の魅力を放ち続けている。著書『エチカ』『知性改善論』など

引用元:本書

なぜスピノザなの?

ずばり、それは本を読めばわかります!!!

しかし紹介するのであれば作中にこのような文章が出てきます。

こんな希望のない宿命論みたいなものを提示しながら、スピノザの面白いところは、人間の努力というものを肯定した点にある。すべてが決まっているのなら、努力なんて意味がないはずなのに、彼は言うんだ”だからこそ”努力が必要だと

ぜひ読んでこの文章がどのように物語に影響を与え、タイトルにスピノザとついたのか考えてみてください!

Amazonレビューでは★4以上が9割近くとかなりの高評価!

Amazonレビューでは670件もあるにもかかわらず★4以上が89%と高評価でした。

引用元
もこ

レビューの件数が多い!すごい!

SNSでの反応

SNSでの反応をまとまてみました!

X(旧Twitter)

instagram

私の正直な感想

おすすめ度

★5つ中 ★4.5

なぜそう思ったのかについて、正直な感想として次に記していきます。

どんな人におすすめしたいか

読んでほしい人
  • 神様のカルテが好きな人
  • 人の死について考えている人、考えたい人、考えてしまう人
  • 医者、または医療従事者の人
  • 介護をしている人
  • 綺麗な文章が好きな人
  • どんでん返しがなくてもいい人

心に残った言葉・名言

患者の顔が見えるということは、共感するということです。共感というのは、心にとってはなかなかの重労働でしてね。とくに悲しみや苦しみに共感するときには、十分に注意が必要です。度が過ぎると、心の器にヒビが入ることがあります

地位も名誉も金銭も、それが単独で人間を幸福にしてくれるわけじゃない。人間はね、一人で幸福になれる生き物ではないんだよ

願ってもどうにもならないことが、世界には溢れている。意志や祈りや願いでは、世界は変えられない。そのことは、絶望なのではなく、希望なのである

人は無力な存在だから、互いに手を取り合わないと、たちまち無慈悲な世界に飲み込まれてしまう。手を取り合っても、世界を変えられるわけではないけれど、少しだけ景色は変わる。真っ暗な闇の中につかの間、小さな明かりがともるんだ

その明かりは、きっと同じように暗闇で震えている誰かを勇気づけてくれる。そんな風にして生み出されたささやかな勇気と安心のことを、人は〝幸せ〟と呼ぶんじゃないだろうか

正直な感想

正直、語彙力がない私にとって、難しい単語がたくさん出てきて大変でした。

でもそれ以上に、素敵な文章でわかりやすく、さらに医療に携わってなくても情景が想像でき暖まりつつ、没入しやすいのではないでしょうか。

また、介護を実際にしている・介護されている方には、また違った感じ方をするのかな?と思います。

おもしろかったというよりも、考えさせられた小説でした。

また、オペシーンでは息をのんでその場にいるかのような感覚で読み、最後はちょっと涙ぐんでしまいました。

自分が介護する・される立場になったときにまた読みたい

もこ

心温まるな。本当に素敵です

おまけ:作中にでてくる和菓子の紹介!

作中に和菓子が3つ出てきますのでそれを紹介いたします!

矢来餅(やきもち)

下鴨神社御用達の老舗店「ゑびす屋加兵衛」の銘菓「矢来餅(やきもち)」
下鴨神社ゆかりの玉依姫の伝説に因んだ矢来餅は、丹波大納言の粒餡を餅で包んで両面を焼き、焼色を付けた焼き餅
引用元

\ 食べログで調べる /

阿闍梨餅(あじゃりもち)

高僧をさす梵語が名の由来。比叡山での修行でかぶる網代笠を象り、様々な素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼きあげた半生菓子です。

引用元

\ 食べログを見てみる /

長五郎餅(ちょうごろうもち)

長五郎餅は太閤秀吉が開いた北野大茶会の際用いられたという由緒正しきお餅。薄い餅皮に餡を包んだ上品な餅菓子

\ 食べログで調べてみる /

最後に

映画化されるということで、神様のカルテの映画もすごく好きだったので期待が大きいです!

誰がやるのかな~楽しみだな~。

今年読んだ本のランキングに食い込んでもいいくらい好きでした!

\ 購入や口コミはこちらから /

シェアしてもOKです!
  • URLをコピーしました!
目次