こちらには広告を含む可能性があります
【正直レビュー】”湯風景 しおり” 浜松の温泉No.1!? 混雑度 / アメニティー / タオル 等

こんにちは、こんばんわ、もこです。
サウナ好きの私が、浜松 “湯風景 しおり”へ行ったので、そのレポを書いてみようと思います!

混んでるのかな?サウナはどう?
タオルとかいるのかな?
そんな皆さんの疑問にも答えていこうと思います!
\ サ活・温泉好きのみなさま必見/
浜松 湯風景 しおり について
緑のなか、ぬくもる。
百坪を越える開放的な野天風呂と特徴のあるお風呂を楽しめる静岡県浜松市にあるお風呂屋さんです。
お風呂だけでなく、お食事や癒し処もあり、1日中ゆったりすごすことができる温泉施設です。
湯風景 しおり へいざ出陣!
入館から受付はスムーズ?
まず、靴を脱ぎ鍵付きの下駄箱へ靴をいれる
下駄箱の数が少ない印象はなかったのですが、複数人で1つの下駄箱へいれている方もいらっしゃいました。
その後、発券機で必要なものを購入
タオル(バスタオルと小タオルのセット)や、スキンケア類(クレンジングや洗顔料などは1回分50円)の購入ができます。
また、併せて癒し処(マッサージや理髪店)の料金もそこで払うようでした。
発券後、左手に進むと有人の受付があるので券を渡して入館!
かなりスムーズで悩みませんでした!
私はレンタルタオルセットを購入していたのでそこでタオルをいただきました。
全体の館内図


いざ!入湯!
お風呂の館内図はこんな感じ(引用元:湯風景 しおり公式サイト)


更衣室
更衣室は狭くもなく、広くもない感じ。特に狭いなど苦に思うことはありませんでした。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
鍵をあけたときに勢いよく100円が出てくるので床にいくつか100円が落ちていました。笑
また、ドライヤーは有料と無料のものがあり、
有料のものは〇分100円といった表記がされていました。
無料のものは約4つ、待っている人も多かったのでゆっくりじっくり乾かすのは心が痛みます。。
お風呂(サウナ以外)はどう?
洗い場は外にも中にもありました。
特に人数が多かったわけでもなかったので洗い場が足りない、ということはなかったのですが、
混んでいる時間帯は洗い場も溢れるな、という感想。
内湯よりも野天風呂がかなり充実していたので、基本的に外へ行くのがおすすめです。
サウナはどう?
サウナは3種類
- 遠赤外線サウナ(86℃、12人程度)
- 漢方薬草サウナ(体感70℃、10人程度)
- ロウリュ塩サウナ(66℃、10人程度)
個人的に塩サウナの塩がかなり粗目で珍しい印象。
内風呂:ベンチ1席
外気浴:寝転べるイス2席、デッキチェア2席、イス7席、ベンチ2席
水風呂は内風呂のみで、16度、広さは十分、5名程度かな。



外のサウナにも水風呂もあったら最高でした、、。
混雑度 / 持ち物&アメニティ / 料金 / アクセス
混雑度
4月の土曜日16時頃に行きましたが温泉自体が混んでいる印象はなし。
館内施設が充実しているのもあり、食事処が混んでいました。
持ち物 & アメニティー
シャンプー、リンス、ボディシャンプーは備え付けのものを使用。
スキンケアがない人は、受付の発券機で購入することができます。
\ サ活・温泉好きのみなさま必見/
アクセス
浜松駅北側バスターミナル「13番のりば」「14番のりば」より「常楽寺」バス停下車、徒歩約5分
「助信駅」下車、徒歩約12分
東名高速道路・浜松ICより車で約20分
東名高速道路・浜松西ICより車で約18分
新東名高速道路・浜松浜北ICより車で約30分
国道1号線「米津町」信号より車で約20分
料金(税込み)
対象 | 金額 |
大人(中学生~) | 800円 |
小人(3歳~小学生) | 400円 |
幼児(0~2歳) | 100円 |
- あかすり以外の癒し処は入館料なしでも利用できる
- お食事のみのご利用も入館料が必要
- レンタルタオルセット(300円)レンタル館内着(400円)の用意がある
感想 & まとめ
清潔感 ★★★★☆
混雑度 ★★★☆☆
お風呂の種類 ★★★★★
サウナの動線 ★☆☆☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆
水風呂好きな私にとって、サウナの後の水風呂への動線があんまりでした。。
ととのいスポットのベンチや寝転べる”うたた寝の湯”があるのはよい!
以上、読んでくださりありがとうございました~!