こちらには広告を含む可能性があります
エコー写真 おすすめの色褪せない保存方法!アルバスなどのアプリやアルバムもあわせて紹介!


エコー写真時間が経つと色褪せちゃう…。おすすめの保存方法ないかな?



せっかくの思い出のエコー写真をどうにかして残したい…。
妊娠中にたくさんいただけるエコー写真。
今は病院でもデータでもらえる場所もあるようですが、せっかくもらったエコー写真、色褪せないようにかわいく保存したいですよね。
色褪せないで可愛く保存する方法があります…!!!
本記事では、下記2点について書いています。
- エコー写真のおすすめの保存方法
- あわせて購入したいおすすめの商品
ぜひ、エコー写真の保存方法を参考にして、素敵な思い出を残しましょう♪
エコー写真のおすすめの保存方法


エコー写真って時間が経つと色褪せてしまうので、どのように保存したらいいのか悩んでしまいますよね。
私が紹介するおすすめの方法を参考にして素敵な形に保存してみてください!
用意するもの
保存する際に必要となるものは以下2点のみ!
- スマートフォン
- エコー写真
使用するアプリ
今回使用するアプリは下記3つです!
- フォトスキャン
- Phont
- ALBUS (しまうまプリントでもOK)
※ 本記事ではALBUSで紹介します
フォトスキャン
フォトスキャンでエコー写真をスキャンします。
光の反射の調整をしたり、写真を切り取ったりする際に使用します。
Phont
フォトスキャンで編集した写真を正方形にし、文字を入れるのに使用します。
ALBUS
毎月8枚「ましかく」の写真を無料(送料別)でプリントできるフォトアプリ。
写真と一緒にかわいいマンスリーカードも送られてくるのでアルバムの整理が簡単にできるのでおすすめです♪
エコー写真の保存手順
実際にエコー写真の保存方法の手順を簡単に説明すると以下通りです。
- フォトスキャン / Phont / ALBUS をダウンロードする
- フォトスキャンでエコー写真を撮影し編集する
- Phontでフォトスキャンで編集した写真を正方形にし、文字入れをする
※ 文字入れはしてもしなくてもOK - Phontで編集した写真をALBUSで注文する
詳細な手順について1つずつ説明していきますね♪
フォトスキャン / Phont / ALBUSをダウンロードする
3つのアプリをダウンロードしましょう!
それぞれのアプリは以下のようなアイコンです♪


フォトスキャンでエコー写真を撮影し編集する
詳細な手順は以下の通り
- まずフォトスキャンで写真を撮る
- シャッターを押すと白い丸が4つ出てくるのでそれに〇を合わせていく
- できたら右下の画像を押すと撮影できたデータが見れる
- 撮影したデータを選択して下にでてくる”角を調整”を押す
- すると無駄な空白を消す作業に入る
- エコー写真に合わせて調整する
※ この時気持ち内側にすると綺麗に調整できます! - できたら完了を押し、フォトスキャンでの作業終了
Phontでフォトスキャンで編集した写真を正方形にし文字入れをする
次にPhontでフォトスキャンで編集した写真をさらに編集していきます!
詳細の手順は以下通りです
- Phontを開く
- 右上の
- 真っ白なものを選び、さらに正方形を選ぶ
- 左上の
- フォトスキャンで編集した写真を追加する
- 写真をタップして好きな大きさや位置にしていく
※ ここで下に空白を作って文字を入れるのもおすすめ - 文字を入れる場合は、文字を追加する
- フォントも好きなものを選ぶ
- 位置を微調整したら完成!
Phontで編集した写真をALBUSで注文する
最後に編集した写真をALBUSで注文します!
ALBUSでは、毎月8枚「ましかく」写真を無料でプリントできますのでおススメです♪
また、写真と一緒にマンスリーカードも送られてくるのでアルバムの整理が簡単にできますよ!
ALBUSは毎月8枚まで無料印刷されますが、送料別なので注意!
手順を動画で見たい人はこちらの動画を参照して
文章で書かれてもわからない…という方は、こちらの動画を参考にしてみてください♪
あせて購入したいおすすめの商品


ALBUSで写真を注文するとかわいい専用のアルバムを購入することができますが、他にもおすすめの商品がありますので紹介しますので参考にしてくださいね♪
- 万丈 「VANJOH ましかく414枚収納」
- いろは出版「ましかくプリント アルバム ALBUM PHOTOGENIC M blue GAM-02」
- ゼットアンドケイ「ましかくポケットアルバム 9ポケット 378枚収納」
万丈 「VANJOH ましかく414枚収納」
実際に私が購入したのはこちらです!
9ポケットなのでALBUSの8枚無料+マンスリーカードでちょうどいいポケット数です♪
サイズは1枚当たり片面9枚の正方形写真を収納できるため大きめですが、追加で台紙を購入することも可能ですし質感も安っぽくなくてお気に入りです。



台紙が追加できるので、子供が大きくなっても長く使用できる点がとてもいいです♪
また、お気に入りのものがあれば台紙に入れて状態でフォトフレームで飾ることができるのでおススメです♪
いろは出版「ましかくプリント アルバム ALBUM PHOTOGENIC M blue GAM-02」
こちらは、ましかくの写真だけでなくL版写真も一緒に収納したい方におススメです♪
ゼットアンドケイ「ましかくポケットアルバム 9ポケット 378枚収納」
こちらは、表紙にお気に入りの写真を収容することができ、世界に1つだけの表紙を作成することができます♪
9ポケットなのでALBUSの8枚無料+マンスリーカードでちょうどいいポケット数です!
まとめ
思い出の詰まったエコー写真、色褪せてしまうのを防ぎながら保存する方法について今回紹介させていただきました!
今回紹介した保存方法や合わせて購入したい商品などを参考にしてみてくださいね♪



ここまで読んでくださりありがとうございました!