MENU

【後悔した?不安だった?】付き合って7年記念日にプロポーズされたときの心境。誰にも話せかった本音を綴る

こちらには広告を含む可能性があります

このページを開いている方には、「プロポーズされた」あるいは「プロポーズした」方がいらっしゃるのではないでしょうか?

まずはじめに、本当におめでとうございます!!!!

突然ですが、、
私は、旦那である”もこ夫さん”と20歳からお付き合いをはじめ、7年記念日にプロポーズしていただきました。

プロポーズされるなんて嬉しいことなんじゃないの?

そうですね。「嬉しい」はずなんですが、いろいろな思いが交差しました。

きっと同じ思いの方、不安に思っている方がいると思うので、その方々が「私だけじゃないんだ」と思っていただけるように本音を書こうかなと思います。

少しでも肩の荷が軽くなりますように。

実は7年記念日でプロポーズされなかったら別れようと思っていた

冒頭でも書いた通り、
20歳からお付き合いをはじめ、人生で最も輝かしいといわれる20代をもこ夫さんに捧げてきました。

時は26歳のときの6年記念日、同棲も2年目になり、
ふと「次の記念日までにプロポーズされなかったら、私は次に進もう。」と決意します。

多分、期待するのに疲れてしまったんだと思います。今思うと本当に申し訳なかったです。

そして、迎えた7年記念日、下呂温泉でゆったり過ごすこととしました。

プロポーズの瞬間、「嬉しさ」と「不安」が溢れてきた

私は婚約指輪を渡され「結婚してください」の言葉が発せられる瞬間にスローモーションになりました。

その後、想像できない速さで「結婚したら起こる不安」が頭の中を駆け巡りました。。

≪実際にあたまの中を駆け巡った不安≫

・もうこの言葉を聞いたら、逃げられない(今思うと本当に失礼)
・結婚したら、ほかの人と恋愛はできない(本当に失礼)
・私はもこ夫の妻という責任が生まれる(彼女よりも責任重大)
・私はこの人と50年先も一緒に過ごせるのだろうか
・私は今のもこ家から旅立ち、もこ夫家へ行くんだという寂しさと不安

失礼だとは思うのですが、ずっと付き合ってきたのにもかかわらず、突然、他に素敵な人が、、とか考えていました。

しまいには、「そのプロポーズちょっと待って!!!」

本当に失礼なのですが、もこ夫さんのプロポーズを遮り、大きな声で「ちょっと待って!!!」。

しかし、もこ夫さんもここまできたら後には引けず、強引にでも話を聞いてくれと言わんばかり。

そりゃ何か月も前から準備してくれて来たんですもんね。笑

その後、何とか話を聞くことができ、落ち着き始め、やっと「嬉しさ」を感じることができました。

今では笑い話ですが、本当に失礼極まりないですよね。みなさんはお気を付けください。

なぜ、プロポーズを素直に喜べなかったのか。嬉しくなかったのか。

「嬉しくない」「喜べない」現象が起こってしまう、私なりの見解

私は冷静に、”なぜあの時、素直に喜べなかったのか”考えました。

結論として、
「する側は、覚悟をしてプロポーズを迎えるが、される側は突然覚悟を強いられる状況にある」

そう思うと、そりゃ「嬉しさ」と「不安」が入り混じって、素直に喜ぶまでに時間がかかるんだと納得しました。

する側は何か月も前から準備できて、覚悟してきて、見定めてきてますし!

また、プロポーズを受けてから数日の間も、
「この人以上の人が現れるんではないのか」「入籍したら逃げられない」と考えることも多々ありました。

本当に申し訳ないと思います。

その不安を解消できたのは、今までの私達の過ごしてきた時間でした。

少し恥ずかしいのですが、

私は暗闇が苦手になる、一人で部屋にいれない、不眠、涙が止まらないなどの症状が続いてしまったことがありました。

その時、一番支えてくれたのは紛れもなく、もこ夫さんです。

そんな私を例にすると、

そういう過去の信頼や経験などを思い返し、本当にこの人でいいと自信を持てるようになりました。

みなさんの不安を解消するためには

未来のことを考えるのではなく、過去どれだけ救われてきたのかを考えるといいかもしれません。

未来はだれもわかりませんよね。

結果、「幸せになりました」

いろいろな不安を抱えた状態で無事、顔合わせ、婚約、結婚式など終えることができました。

プロポーズされて不安な方もいると思います。

今の人と、50年先もいっしょにいれますか?無理してませんか?

プロポーズしてくれた彼に申し訳ないから、「OK」するのは違うと思います。

二人の人生でもあるのですが、何よりもあなたの人生です。

不安を抱えてしまったら、今まで過ごしてきたこと思い出してみてください。

結婚することが幸せではありません。

これを読んでいるあなたにとっての幸せを一番に選択することができますように。

シェアしてもOKです!
  • URLをコピーしました!