こちらには広告を含む可能性があります
【出産レポ】帝王切開で出産!実際に経験した術後の痛み!
帝王切開することになった…
痛いと聞くけどどうなの…?
帝王切開で実際に出産した私が経験した痛みをお伝えします!
私の経験談であり、個人差があります
帝王切開 術後感じた痛みは?
まず、私が帝王切開後に感じた痛みは以下通りです。
- 傷の痛み
- 後陣痛
- 放散痛
ひとつずつ簡単に説明していきます!
傷の痛み
帝王切開とは、母体の腹部と子宮を切開し胎児を外科的に取り出す方法のことです!
私が思ったのは子宮って筋肉もあるよな…
つまり、傷の痛みと言っても内側からくる痛みと表面の傷みの2種類がある!!!と私は感じました。
後陣痛
後陣痛とは、妊娠によって大きくなった子宮が元のサイズに戻ろうとして起こる痛みのことです。
自然分娩でも感じる痛みで、これが結構痛い。
噂によると、第一子よりも第二子のほうが痛いようです。産む人数が多いほど痛いとのこと。
放散痛
私は、何故か術後に肩が痛くなりました。
担当医の方がいうには、放散痛というものじゃないか?とのこと。
関連痛のうち、病気の原因部位とまったくかけ離れた部位に現れる場合を「放散痛」という。
引用元
この痛みのやっかいなことは、痛み止めが効かないということ…。
ストレッチをしても、痛み止めを飲んでも痛み続き、唯一温めることで和らげることができました。
術後に経験した痛みについて
それでは、私が実際に経験した、術後どの痛みがどれだけ続いたのかを紹介します!
手術当日
手術当日に感じた痛みは
- 後陣痛
- 傷の痛み
正直、麻酔が効いていたのと、痛みを感じたら麻酔を自分でボタンを押して追加できたため、痛みを感じることはあまりありませんでした。
麻酔の影響なのかずっとだるくて、ずっと寝たりぼーっとしたり…。
術後1日目
手術の翌日に感じた痛みは
- 放散痛
- 後陣痛
- 傷の痛み
- トイレの痛み
この日から動くことが推奨されていました。
頑張って動けば早くよくなるよ!
まずは座るところ、トイレに行くところから始まったのですが、本当に傷が痛い…!!!
座るのにも声を出しながら座り、動き始めが一番しんどいので動いてしまえばなんとか動ける…!!
後陣痛と傷の痛みは、そんな感じで痛み止めを飲んで動き始めに気合を入れれば何とか動くことができていました!
また放散痛も始まり、右肩が死ぬほど痛い…!!痛み止めも聞かず、ストレッチしても痛く寝れないほどでした。
何よりもトイレが痛すぎて…
おしっこもうんちも無理…。
術後2日目
術後2日目は
- 放散痛
- 後陣痛(軽い)
- 傷の痛み
- トイレの痛み
放散痛が一番痛かった…。この日は寝られなかったくらい痛かったです。
また、後陣痛はもう軽くなっていて痛いなぁ~程度。
傷の痛みも痛み止め様様です。
術後3日目
術後3日目は
- 放散痛
- 後陣痛(おすと痛い程度)
- 傷の痛み
放散痛は3日目まで続きました。本当に寝られないくらい痛い。
後陣痛は、経過確認で毎日、子宮収縮具合を押して確認してくれるのですが、その時に痛い!程度でした。
傷の痛みは、まあ痛み止め飲めばいいな~程度。もうゆっくりであれば普通に歩けてた気がする…。
術後4日目
術後4日目は
- 傷の痛み(普通に歩ける)
- 後陣痛(おすと痛い)
ここまでくると普通に生活ができてきます。
多少、痛みは感じるものの、痛み止めを飲めば普通の生活に!
また放散痛も術後3日目にはなくなりました!
術後5日目
5日目は
- 傷の痛み
後陣痛の痛みはなくなり傷の痛みのみになりました。
しかし、痛み止めも必須ではなくなりました。
術後6,7日目
術後6,7日目にもなると痛み止めは飲まなくても痛みは感じませんでした。
まとめ
あくまで今回の痛みの紹介は私の場合であり、産院により異なることもあると思いますので参考程度でみてくださると嬉しいです。
自然分娩や無痛分娩の痛みはわかりませんが、初めての手術本当に痛かった…。
帝王切開でも自然分娩でも、無痛分娩でも本当に素敵な出産だと胸を張って言いたい…!!